![]() オー・ローズのトップページはこちらから |
戻 る |
オー・ローズ MAP |
お問い合わせメール |
メールでお問合せのお客様は、大変おそれいりますが、お名前、住所、電話番号を明記いただきますようお願い申しあげます。 |
オー・ローズ ファニチャー MMテーブル(ハシバミ無しタイプ) 価格表 (税込み) ※ハシバミなしタイプの納入事例は別項でご紹介中です。 2025年3月10日更新 |
|||||
幅方向は50mm単位で別注対応できます。 脚の長さカットは \3,300 (税込み)、 脚長さアップ(10〜20mm)は \5,500 (税込み) |
|||||
![]() MMテーブル・ハシバミ有りタイプ ※ハシバミ無しタイプの価格表は 別項でご紹介中です! |
奥行mm | 幅mm | ブラックチェリー | ナラ (オーク) | ウォールナット |
端バミあり 820mm |
1000〜1300 | \252,340 | \295,460 | \295,460 | |
1350〜1500 | \272,580 | \324,280 | \324,280 | ||
1550〜1800 | \310,420 | \372,240 | \372,240 | ||
1850〜2000 | \343,420 | \413,820 | \413,820 | ||
2050〜2200 | \377,960 | \457,160 | \457,160 | ||
以下は天板の奥行きサイズが 850mm と 900mm タイプとなります。 | |||||
端バミあり 850mm または 900mm |
1500 | \289,960 | \346,280 | \346,280 | |
1550〜1800 | \331,980 | \395,120 | \395,120 | ||
1850〜2000 | \374,220 | \445,060 | \445,060 | ||
2050〜2200 | \401,060 | \486,420 | \486,420 | ||
脚1本 | (別売り可) | \13,640 | \15,620 | \15,620 | |
樹種サンプル | 宮崎椅子製作所の樹種についてはこちらをご覧ください。 | ||||
※ このホームページ内に記載しているコメント・画像・表・ロゴ類などを無断で加工したり転用・転載(コピペなど)をすることを禁じます。 copyright (C) 2025. O-ROSE INC. All rights reserved. |
以下はMMテーブル・ハシバミ有りタイプの納入事例です。 ※ ハシバミ無しタイプの納入事例は別項でご紹介中です。 |
![]() |
納入事例 T 様邸 フォトバージョンA |
|
※ このホームページ内に記載しているコメント・表・画像・ロゴなどを無断で加工したり転用・転載することを禁じます。 copyright (C) 2016. O-ROSE INC. All rights reserved |
MMテーブル ハシバミありタイプ 納入事例 |
---|
![]() |
このたび T 様のダイニングに宮崎椅子製作所と村澤一晃さんのMMテーブル・ハシバミありタイプ(サイズ:1500w/820d/710h)と、小泉誠さんのUUチェア(張地O-ROSE特注COMのシッティン・オン・ザ・ドック・オブ・ベイの赤と黄)計2脚と、カイ・クリスチャンセンさんのNo.42チェア2脚(張地:ウールリングのグリーン、とBYRON T7698-3)を各ナラ材蜜ロウ仕上げで納入させていただきました。 No.42チェアは T 様のご要望により、張地がウールリングのは前脚のみ10mmカットしており、張地がBYRONのほうは、脚を前30mm・後20mmカットさせていただいております。 |
このたび O様のお宅にMMテーブルとPepeアームチェアのナラ材蜜ロウ仕上げをセットで納入させていただきました。 今回はお客様のご要望によりMMテーブルは特注サイズの1600w/860dで、テーブルもチェアも脚を1cmカットさせていただいております。 土壁の自然な風合いにナラ材の蜜ロウ仕上げがよく馴染み、部屋全体が天然素材のやわらかい雰囲気に溢れています。ちなみにチェアの張地は本革の621です。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
このたびS様のご新居にMMテーブル2000w/900dと、Pepeアームチェアとサイドチェアのウォールナット材蜜ロウ仕上げをセットで納入させていただきました。 特大サイズのMMテーブルだと木目も迫力があり、チェアを4脚並べても長く見えますね。 今回はお客様のご要望によりテーブルもチェアも脚を1cmカットしています。 ちなみにチェアの張地はBランクのUP6131です。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 S 様邸 にて
このたびK様のご新居にMMテーブル1500w/820d/710hと、Pepeアームチェアのウォールナット材蜜ロウ仕上げをセットで納入させていただきました。 Pepeの張地はDランクのオーストリア#4(ブラウン)で、100%ウールの上質なファブリックです。 ※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 S様邸 にて
設計: 設計事務所サイク様
久しぶりの更新となりますが、このたび設計事務所サイクさんのご紹介で S様のご新居にナラ材のMMテーブルとPepeチェアを納入させていただきました。 MMテーブルは、ダイニングテーブルと座卓を融合したユニークな仕様で、これはサイクさんと事前にお打合せをして、座卓側の高床の切こみ部の奥行きと合わせる為に、特注サイズ(2000w/860d/710h)にしております。 床のナラ材と家具がとても良いかたちで綺麗におさめることができました。 オー・ローズでは設計事務所の方々からのご相談もうけたまわっておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 I 様邸 にて
このたび I 様のご新居にブラックチェリー蜜ロウ仕上げのMMテーブル(1500w/820d)と、Pepeアーム&サイドチェアを納入させていただきました。 今回はお客様のご希望でテーブルもチェアも脚を3cmカットしております。
参考までに、向かって右手にPepeサイドチェア(アームレス)を配置することで出入りをしやすくしているそうです。
蜜ロウ仕上げのメンテナンスについては、現場で I 様と I 様の奥様のご両親と家族ぐるみで楽しくお話しさせていただきました。 ところで少しはメンテナンスに対する疑問や不安などを解消していただけましたでしょうか?
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 U 様邸 にて
ブナ材のMMテーブル (1300w/820d/710h) と、ウォールナットのPepeアーム&サイドチェアを納入させていただきました。 U 様は今回の家具選びでは椅子とテーブルと床の色をそれぞれ異なる色にして3トーンでまとめられました。 Pepeの張地は特注のヌメ革で使うほどに味が出てきます。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 K様邸 にて
ナラ材のフローリング上にウォールナットのMMローテーブルを納入させていただきました。 と言っても、午後からは来客があるとのことで、長い脚に取り替えてダイニングテーブルに大変身! テーブルのサイズは 1300w / 820d なんですが、実は今回は子供さんたちのためにテーブルを有効利用しようと、脚を 390h と 680h 用の2セットをご用意しました。 村澤さんのMMテーブル(ロータイプ)に小泉誠さんのOMUSUBIスツールや、広松さんのソファーと赤のシェーカーキッズチェアなどなど・・・。 お客様の粋なアイデアとセンスに脱帽です。 ※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 M 様邸 にて
お客様の年期の入ったビーチ材のトリップトラップと、新規で購入されたビーチ材のセブンチェア(フリッツハンセン純正)に合わせてブナ材蜜ロウ仕上げのMMテーブルを納入させていただきました。 テーブルのサイズは 1500w / 820d / 710h です。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
お客様のイームズチェアに合わせてホワイトアッシュ蜜ロウ仕上げのMMテーブルを納入させていただきました。 MMテーブルは特注サイズの 1500w / 900d / 710h です。 オレンジ色のイームズチェアは子供さんの愛用している椅子で、ミニチュアのパントンチェアやイームズのロッキングチェアもお気に入りのオモチャだそうです。
2〜3年前までは、村澤さんの家具にミッドセンチュリーの家具を合わせられるケースは殆ど無かったのですが、最近ではイームズやネルソンのデザイン家具にも、村澤さんや小泉さんの家具を合わせてみたい・・・という新しいお客様もいらっしゃいます。 なるほど・・・イームズチェアもエッフェルのウッドベースだとMMテーブルにも合いますねぇー。 ちょっと意外に思われるかもしれませんが、実はオー・ローズのスタッフには超ウルトラ級のイームズ・ファンがおりますので、そんなお客様ならいつでもご相談に応じますよ。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 M 様邸 にて
新築のパイン材のフローリング上にナラ材のMMテーブルとPepeサイドチェア(蜜ロウ仕上げ)を納入させていただきました。 MMテーブルは特注サイズの1650w/820d/710hで、4人掛けではゆとりのあるサイズになっています。 Pepeサイドチェアの張地は本革ニュースムースのH4-621(ブラウン)です。 Pepeチェアのフレームのディテールが自然光で綺麗に映っていますね。 このたび M 様は、家具選びのためにとても遠いところから2度もご来店をいただきました。 本当に有難うございました。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 I 様邸 にて
新築のタモ材のフローリング上にナラ材のMMテーブルとPepeアームチェアとKukuチェアを納品させていただきました。 今回はお客様のご要望によりテーブル、チェアともに木部は全てウレタン塗装をしています。 半ツヤのクリア塗装なので、ナラ材の色も濃くなり過ぎず、表面のツルツル感をおさえて自然な仕上がりにすることができました。 テーブルは特注サイズで 1600w / 820d / 700h (mm) です。 尚、テーブルの脚を1cmカットしていますので、Pepeアームチェアの脚も1cmカットすることでアームがテーブル下の幕板にあたらない(奥まで収まる)ようにバランス調整をしています。 ちなみにチェアの張地はアビリア(アイボリー)、綿100%で素材感があり糸でしっかり繋がれている為、厚みのある丈夫な生地です。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 O 様邸 にて
タモ材のフローリング上にナラ材のMMテーブルとPepeサイドチェアを納入させていただきました。 MMテーブルは標準サイズの 1500w / 820d です。 Pepeサイドチェアの張地はUP4163(白)とUP4170(黒)を2脚ずつオーダーされましたので、2色を対面で交互に配置してみました。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 K 様邸にて
メープルのフローリング上にウォールナットのMMテーブルとPepeアーム&サイドチェアを納品させていただきました。 はるばる北関東から来店されたK様も、ちょうど1年前の 雑誌 GRAN (2006年11月号)の特集 『永く付き合うパーソナルチェア』 をご覧になり宮崎椅子さんと村澤さんの家具と出会うことになりました。 Pepeサイドチェアは雑誌に掲載されていたのと同じウォールナットで張地も同じくUP4163(白)です。 今回はお客様のご要望により、MMテーブルは特注サイズの 1500w x 900d 、テーブルは脚を 1cmカットしていて、カウンター下の棚の高さに合わせています。 尚、Pepeアームチェアも脚を1cmカットすることで、MMテーブルの幕板の下にアームがあたらない(奥まで収まる)ようバランス調整もしています。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 U 様邸にて
使い込まれたパイン材のフローリング上にナラ材のMMテーブルとPepeアームチェアを納品させていただきました。 MMテーブルは 1500w x 820d x710h 家具にとっては理想的な間仕切りのない空間で、天窓からの日差しよって自然光が豊かなお部屋でした。 奥にある 巨匠 コー(レ)・クリント の名作、サファリチェアの存在感も素晴らしかったです。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 T 様邸にて
これまで20年近く使ってこられた家具の買い替えを機に、ナラ材のMMテーブルとMMチェア(MMコンビ)を納品させていただきました。 新しいナラ材の家具がもう既に回りのタモ材のインテリアに馴染んでしまっている独特な落ち着き感が何とも言えません。 MMテーブルは 1800w x 820d 、テーブルとチェアともに脚を25mmカットしました。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 I 様邸にて
濃茶のフローリング上にブナ材のMMテーブルを納品させていただきました。 MMテーブルは標準の 1500w x 820d です。 既存の家具はアッシュでしたが、テーブルはあえてブナにされました。 I 様は最近になってメンテナンスができる木の家具にハマってしまったそうで、既に家具が納品される前にメンテナンス道具を買い揃えて待っておられました。 椅子が靴下を履せてもらっていたのがとてもユニークでした。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 T 様邸にて
ナラ材のMMテーブルとPepeアーム&サイドチェアを納品させていただきました。 MMテーブルは特注サイズで4人掛けではゆとりのある 1650w x 820d です。 Pepeチェアの張地は、オー・ローズのCOM(カスタマー・オウン・マテリアル)で濃茶のビニールレザーです。 ビニールはコストパフォーマンスがよく汚れ対策にも適しています。 T 様は子供さんがもう少し大きくなったら同色の本革に張り替えるのだそうです。 今回はお客様のご要望によりテーブルの脚を1cmカットし、チェア4台のうち3台は1cm、奥様用の1台は2cm カットしています。 ※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 森の家にて
設計 : 駒田建築設計事務所
ナチュラルな杉とメープルのインテリアにホワイトアッシュのMMテーブルとPepeサイドチェアを納品させていただきました。 こちらでは飲食店としても活用されるとのことですので、MMテーブルとPepeサイドチェア はウレタン塗装で仕上げました。 MMテーブルのサイズは小ぶりな 1300w/820d/710h です。 これだけ家具が入っていても何故か圧迫感がありません。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 Y 様邸にて
杉のフローリング上にブラックチェリーのMMテーブルとPepeアーム&サイドチェアを納品させていただきました。 和風で直線的な杉の配列の中で、黄金色に輝くブラックチェリーの独特な歪んだ木目が一段と綺麗に映ります。 MMテーブルのサイズは特注の 1800w x 900d です。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 S 様邸にて
ウォールナットのフローリング上にブラックチェリーのMMテーブルとPepeアーム&サイドチェアを納品させていただきました。 なかなか事例のない組合せですが、ウォールナットにブラックチェリーを合わせてみても部屋が明るくなります。 S 様は、食事以外の時は木目が見れるようなるべく物を置かないようにしてゆくとのことです。 MMテーブルのサイズは 1800w x 820d で Pepeチェアが6脚収まります。 Pepeの張地はサンゲツUP4163(白)。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 S 様邸 にて
新築の完成から数ヶ月、待ちに待った村澤さんの家具を納品させていただきました。 MMテーブルは標準サイズの 1500w x 820d です。 収納を重視されたというホワイトとメープルの明るいナチュラル色を基調としたインテリアにもブラックチェリーはよく合います。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 O様邸
このたび O様の新築のダイニングに、小泉誠さんのウォールナット材のKuku無垢チェアと、村澤一晃さんのMMテーブル(1300w/820d/710h)と、カイ・クリスチャンセンさんのデザインによるペーパーナイフ・ローテーブルを納入させていただきました。 Kuku無垢チェアの張地はBランクの(UP6131)です。
納入事例 K 邸にて
以前、オー・ローズ ファニチャーで小泉誠さんのKuku無垢チェアやKukuハイテーブルをご購入いただいた O様 のご友人の K様 のお宅に、このたび小泉誠さんのブラックチェリー材のKukuチェア2脚、Kuku無垢チェア2脚と、村澤一晃さんのMMテーブル(1500w/820d/710h)を納入させていただきました。 KukuチェアはB張地の(UP6131)で、Kuku無垢チェアはC張地の(1150-10)でとても可愛らしく仕上がりました。 チェアはそれぞれ対面で交互に配置してみました。
納入事例 A 様邸にて
パイン材のフローリング上にブナ材の MMテーブル と Pepeアームチェア を納品させていただきました。 ブナの色と木目はひかえめですが手触り感は最高ですよ。 A様がワックスがけをされたパイン材の床はしっとりした木肌の感触が最高でした。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 N 様邸にて
今風なブラックチェリーのフローリング上にブラックチェリーの MMテーブル と Kukuチェア を納品させていただきました。 ちなみに MMテーブル は特注サイズの 1600w x 900d (mm) です。 床もMMテーブルかと錯覚してしまうほどインテリアに溶け込んでいました。 これからどんなふうに色づいてくるのか楽しみですね。 kukuチェア(本革) はご主人様と奥様がお好きな色をお選びになられました。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 Y 様邸 にて
Y 様からリフォームを機に、ブラックチェリーのMMテーブルとPepeサイドチェアのご依頼をいただきました。 特注サイズ(1650w/900d)のMMテーブルはとても迫力があります。 ニルス・ミューラーのチークのヴィンテージ・チェアがさり気なく置いてあるのがたまりません。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 K 様邸にて
K様に 1 脚の OTTIMOチェア を納品させていただいてから早1年半、念願だった MMテーブル と OTTIMOチェア 2脚のご依頼がありました。 Pepeともまた違う、村澤さんらしい優しい感じの組合せになりました。 次はウォールナットのPepeチェアでも1脚入れてみてはいかがでしょうか?
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 T 様邸にて
ブラックチェリーが変色してゆくところを観察日記にしたい・・・という T 様は、1800ワイドのMMテーブルに Pepeのアームチェア&サイドチェア を2脚ずつ揃えられました。 Pepeが3脚も並べられるのも1800ワイドのMMテーブルならではです。 またこれから1脚ずつ追加される予定・・・かな?
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 M 様邸にて
アイボリー系の明るいフローリング上にウォールナットのMMテーブルとPepeチェアのセッティング事例です。 家具が空中浮遊しているみたいですね。 誰もが冒険してみたい・・・と思っているこの色の組合せを建築家のM様はスンナリやってしまいました。 Pepeチェアの張地も床と同色系なのでウォールナットのフレームの輪郭や木目の素材感が一層引き立ちます。 MMテーブルは特注サイズの1700ワイド、めったに出ないチヂミ模様でした。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 K 様邸にて
ナラ材のMMテーブルとPepeサイドチェアの事例はこんな感じです。 ちなみにこれは特注で1400wにしてます。 Pepeチェアの張地はカレイドのサフロンです。 ナラ材の大好きなK様は、狭いところに置くナラやっぱりサイドチェア・・・というのがズバリ正解でした。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 S 様邸にて
MMテーブル・ホワイトアッシュ と ENNEチェア (蜜ロウ仕上げ)の組合せです。 濃いフローリングの部屋にホワイトアッシュのMMテーブルを入れるとこんなにも明るくなるんですね。 家具のデザインが浮き出るようにディテールまでハッキリ分かります。 ENNEチェアは特注の蜜ロウ仕上げにしているのでアッシュのMMテーブルとのバランスも良くなっています。 透過照明のオレンジ光でホワイトアッシュとブナが同色になるなんて、お客様の粋なセレクトには本当に脱帽です。 ※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 U 様邸にて
ブラックチェリーの無垢集成天板 ( 特注サイズ: 1700w / 820d / 710h ) Pepeアームチェアの張地は特注ビニールレザー仕様(アイボリー)です。 チェリー材をメープルの床やパイン材のドア、窓枠、収納家具とも上手に合わせていらっしゃいます。 ブラックチェリーは始めは色も薄くピンク色の筋が入っていますが、ひと月もすればだんだんと色が濃くなってきます。 ブラックチェリーの醍醐味とは、その歪んだ木目が燃えるような炎の色に変わってゆく過程を楽しむことだと思います。
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 K 様邸にて
同色系のインテリアに溶け込んだウォールナットの MMテーブル と Pepeアームチェア
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。
納入事例 I 様邸にて
ウォールナットの MMテーブル と kukuチェア の組合せ
※ 現在MMテーブルはハシバミなしタイプにモデルチェンジしています。